
台東区では地場産業の活性化を図り、ものづくりを担う事業者を育成する施設として、
「浅草ものづくり工房」を運営しています。この施設では、インキュベーションマネージャーを配置し、
入居者の自立支援を行うとともに、地域との連携・交流を図っています。
この度、次年度の入居予定者(職人・クリエイターや、創業期の事業者)を募集します。
本ページでも一部抜粋してご案内いたしますが、
詳細に関しては台東区のホームページを必ずご確認ください。
▪️募集数:4組
入居期間は、令和8年4月1日から3年以内です。
1年ごとに事業計画等の進捗状況を審査の上、更新の可否を決定します。
▪️使用料・設備
(1) 使用料(家賃)、共益費
次年度募集の部屋は、A タイプ (31.5m2、100V のみ) 月額使用料 10,000 円、月額共益費 18,000 円です。
注1)通常の賃貸借契約ではなく、行政財産使用許可となります。
注2)各室の電気料金、電話、CATV の通信費、ごみ処理費、Wi-Fi 通信費は自己負担です。
(2)保証金:使用料の 3 か月分
(3)共同設備:交流サロン(会議・展示スペース、図書)、トイレ、給湯室、倉庫、駐輪場、メッシュ Wi-Fi
(4)その他:24時間365日利用可(点検等による使用制限有)、コピー機(有料)、機械室、火気使用禁止
▪️入居者支援サービス(一例)
(1)経営やビジネス等に関するアドバイスの実施
インキュベーションマネージャーによる相談、商工相談員などによる経営や税制等の専門的な相談を受けることができます。
(2)情報の発信と提供
専用のホームページ等を開設し、入居者の紹介・活動内容等の情報を発信します。また、台東区等の助成金やイベント情報を受けることができます。
(3)セミナー等の開催
セミナーを開催しビジネスに役立つ知識の習得を図ります。また、展示会等への出展を支援することで、業界との交流や販路開拓を推進します。
(4)地場産業や地域との交流
入居者と地元企業との連携を図るため、地域産業団体等の行事に参加します。また、地域住民との交流を深めるため、手作り教室や施設公開等のイベントを実施します。
▪️応募資格
次の要件にいずれも該当する法人(中小企業者) 、または個人であること。
(1)皮革関連製品をはじめとする台東区内の地場産業等(靴、鞄、ハンドバッグ、ベルト、帽子、アクセサリー、ジュエリー等)のものづくりを担っていく意欲のある職人・クリエイター等であること。
(2)台東区内で創業を予定している者、または創業 5 年以内(令和8年4月1日時点)の者であること。
(3)ビジネスを拡大する意欲が高く、また創業のための支援が必要と認められること。
(4)浅草ものづくり工房の周知や事業に協力すること。
(5)台東区内の地場産業や地域の活性化に寄与する活動を行う意欲があること。
(6)施設の利用期間終了後、台東区内において引き続き事業を行う意思があること。
(7)他の公的創業支援施設への入居経験が無いこと。(プレインキュベーション利用者及び既入居施設による推薦状のあるものを除く)
(8)住民税 ・ 事業税等の滞納をしていないこと。
(9)暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第2条に規定する暴力団員等に該当しておらず、該当者と関わりを持っていないこと。
▪️募集期間
令和7年9月1日(月) ~ 10月31日(金) 17:00 ※郵送、持参いずれも可
▪️説明会、内覧会について
それぞれの申込期限までに、本ページ下部の台東区内「応募先・問合せ先」へ①参加者氏名、②電話番号、③業種をお伝えください。(電話、e-mail いずれも可)。またこちらのフォームからもお申込が可能です。
<1回目>リアル・オンライン開催
8月23日(土)14時 新館202会議室
申込・・・8月20日(水)まで
<2回目>リアル・オンライン開催
9月18日(木)14時 新館202会議室
申込・・・9月16日(火)まで
<3回目>リアル開催のみ
10月18日(土)14時 新館202会議室(施設公開日のため、現入居者との交流も可能です)
申込・・・10月15日(水)まで
※1回目(8月23日開催)及び2回目(9月18日開催)に関しては、ZOOMを使いオンラインでも開催いたします。オンライン参加をご希望の方は、お申込の際にお伝えください。なお、オンライン参加の方は説明会のみのご案内となります。施設の内覧会にはご参加いただけませんので予めご了承の程よろしくお願いいたします。
※上記日程以外で施設見学をご希望の方は、浅草ものづくり工房までお気軽にご連絡ください。
TEL:03-3876-3720(産業研修センター事務室/9時~17時)
休館日:月曜日、国民の祝休日・年末年始(12月29日から1月3日まで)
ただし、月曜日が祝休日のときは翌日も休館
▪️スケジュールと審査手順
8月23日(土) 説明会、内覧会1回目
9月1日(月) 募集要項公開・受付開始
9月18日(木) 説明会、内覧会2回目
10月18日(土) 説明会、内覧会3回目
10月31日(金) 募集受付〆切
11月 1次審査(書類)
12月上旬頃 2次審査(面接)
1月下旬頃 最終審査(面接)
2~3月 入居予定者説明会、入居に伴う書類提出等
4月1日以降 入居開始
▪️応募先・問合せ先
台東区役所 文化産業観光部 産業振興課(9階5窓口)
◇住所:〒110-8615 台東区東上野4-5-6
◇電話:03-5246-1131
◇e-mail:sangyo@city.taito.tokyo.jp